Articles

個人的な話

これだからピースボートはやめられない

2018.8.3

ピースボートの旅から昨日、帰国しました。7月11日に成田を出発し、ニューヨークから船に乗ってキューバ、ケイマン諸島、コロンビアとカリブ海を航海し、パナマ運河を渡ってコスタリカ、メキシコまで19日間の船旅でした。往復の空路を入れると22日間の旅です。つまり3週間ほど日本を留守にしていたのです。

行った先が熱帯ですから、真っ赤に日焼けしています。カミさんが僕を見るなり「いい男になった」と感動しました。いやあ、連日34度くらいのすさまじい暑さでした。でも、なんか日本の方が暑かったようで……。帰国して早速、強烈な日差しに襲われてみると、もしかして熱帯に「避暑」に行ったのかな、という気がしないでもありません。アメリカの新聞の1面にも「地獄のような7月をもたらした気候変動」という見出しが踊っており、世界で共通した猛暑だったようです。あ、まだ過去形にするには早いかも。

ピースボート船上では、寄港地にちなむ講座を行いました。米国の現状を解説する「9・11からトランプまで」や「ゲバラの夢、キューバは今」と題したキューバの説明、コスタリカの上陸前日の「軍隊をなくした平和国家コスタリカ」など10回です。いずれも1時間15分。ほかに歌の成り立ちを解説する1時間の「歌の旅人」を3回行い、計13回です。ほかに40分の護身術講座を2回と若者向けの1時間の就職講座を1回。何もしない日は1日とてなく、さすがに疲れました。これが20回目のピースボート乗船ですが、今回が最も濃密に仕事をしたように思えます。

船上で講座を開く人を水先案内人、略して「水案」(みずあん)と呼んでおり、その手伝いをしてくれる乗客は「水案パートナー」(水パ)と呼ばれます。今回は30人を超す若者たちと年配の女性一人が僕の水案パートナーをしてくれました。「カリブの海賊」の講座では16人が海賊に扮して寸劇を演じてくれました。「歌の旅人」ではPBS(ピースボート・シンガーズ)と名付けた10人ほどのにわか作りの合唱団が盛り上げてくれました。

最終の講座が終わったとき、手を引かれるようにして船内の広い部屋に行くと、彼らがサプライズの感謝の集いを開いてくれました。講座の映像の上映や感激メッセージもあり、途中から目がウルウルです。いい奴らです。ありがとう~! これだからピ-スボートは、やめられない。

帰りの飛行機はコメディアンの松元ヒロさんといっしょでした。ピースボート側からは「ヒロさんを日本に無事に送り届ける」という使命を与えられていました。彼は「I am a boy.しか話せない。でも、boyでもない」と舞台で笑わせるくらい外国語が苦手なのです。無事、最後の仕事も果たしました。

この稀有のコメディアンとの道中は飽きません。6月にスイスにチャップリンを訪ねる旅をしましたが、1月のヒロさんの舞台を見たとき、僕は「ヒロさんはチャップリンの域に手をかけた」と感じたのです。チャップリンになったとまでは言いませんが、喜劇王の名に王手をかけるまでに芸が到達したと確信しています。船旅もいいけど、ぜひまた、この二人で珍道中をしたいものです。
写真
写真=ピースボート最後の日の「水パ」による感謝集会。
Copyright©Chihiro Ito. All Rights Reserved. サイト管理・あおぞら書房